異業種から新たに入ってきた新人や経験の少ない職員がしっかりとした仕事をするために重要となるものが、OJTや研修というものです。OJT・研修は、介護業界ばかりではなく、様々な業界で取り入れられている教育方法です。OJTとは、実際の職務を通じて、固定の指導者と新人をマンツーマンで組ませて、仕事に必要となる技術やスキルを実務の中で教えていくというものを言います。人員が不足して常に新人を取り入れる状況にある介護業界では、使える職員を増やすためにも、このOJTや研修というものが重要となります。
しかし、必ずしもすべての介護施設で満足のいくOJTがなされているというわけではなく問題です。OJTが失敗してしまう可能性もあります。その要因は様々あり、ひとつは指導者にあたる人々の能力が一定でないことが挙げられます。有能な指導者に着くことができれば、有能な職員へとなる可能性もありますが、実力不足ならば、習熟度や理解力に差が出てしまいます。また、指導者と指導を受ける職員の間で信頼関係が築かれていないことによってOJTが失敗してしまう可能性も高いです。信頼関係がなければ、正確に物事が伝わらなく、かえって人間関係が悪化する可能性もあります。
このようにOJTに失敗してしまう介護施設の特徴は、研修体制が整っていないということです。研修の意図や計画性、継続性が練られ、しっかりとマニュアルがある施設は、役に立つOJTがなされます。求人に応募する際は、研修体制の内容を確認し、実際に働く方々の雰囲気や態度を観察してから決めることが重要です。